珠算(そろばん)検定
2021年度珠算(そろばん)能力検定試験の受験案内を掲載します。
受験資格
学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。
実施日時及び申込期間
回数 | 級 | 実施日 | 申込期間 |
---|---|---|---|
第222回 | 1~6級 | 2021年6月27日(日) | 2021年5月10日(月)~5月21日(金) |
第223回 | 1~6級 | 2021年10月24日(日) | 2021年9月6日(月)~9月17日(金) |
第224回 | 1~6級 | 2022年2月13日(日) | 2021年12月20日(月)~2022年1月7日(金) |
開始時刻
全試験 午前9時(開場8時30分)
※試験時間までに試験会場に入場するよう時間厳守してください。
試験会場
鳥取商工会議所
※鳥取商工会議所駐車場は有料で台数に限りがあり、天候により使用できない場合があります。ご了承ください。
受験料(税込)
級 | 受験料(税込) |
---|---|
1級 | 2,340円 |
2級 | 1,730円 |
3級 | 1,530円 |
4級〜6級 | 1,020円 |
※受付後の受験料は、試験施行中止以外はお返しいたしません。
申込方法
所定の申込用紙により、受験料を添えて当所検定担当へ直接お申し込みください。
※商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項
合格基準
得点の合計は300点満点で、合格得点は1~3級が「240点以上」、4~6級は「210点以上」とします。
合格発表
商工会議所掲示板(正面玄関入口横)にて下記日程で発表します。
鳥取商工会議所ホームページ(http://www.tottori-cci.or.jp)でも行います。
※電話による合否のお問い合わせには一切お答えいたしません。
回数 | 合格発表 |
---|---|
第219回 | 2020年7月3日(金) |
第220回 | 2020年10月30日(金) |
第221回 | 2021年2月19日(金) |
合格証書交付
受験票と引換えに下記期間内に当所にて交付します。
※塾等団体でお申し込みの場合は、所属団体より受け取ってください。
※合格証書の当所での保存期間は1年間です。保存期間経過後は合格証明書(有料)に代えさせていただきます。
回数 | 交付期間 |
---|---|
第219回 | 2020年8月3日(月)~8月14日(金) |
第220回 | 2020年11月24日(火)~12月4日(金) |
第221回 | 2021年3月15日(月)~3月26日(金) |
携行品
受験票、身分証明書(ただし小学生以下は除く)、筆記用具
注意事項
受験者は、試験開始時刻までに試験会場へ入場し、指定された席に着いてください。
*なお、同一回の検定試験における同級の重複受験、同一回の認定試験における重複受験は認めません。
その他
試験時間は、1~6級とも「みとり算」「かけ算」「わり算」を合わせて30分一括施行とします。
この時間内であれば、「みとり算」「かけ算」「わり算」のどれから計算しても構いません。
試験科目及び内容
1級(試験時間30分)
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 10桁揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) |
かけ算 | 実5~7桁、法4~6桁の範囲内で、実・法合わせて11桁の問題20題 |
わり算 | 法・商4~6桁の範囲内で、法・商合わせて10桁の問題20題 |
2級(試験時間30分)
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 8桁揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) |
かけ算 | 実4~6桁、法3~5桁の範囲内で、実・法合わせて9桁の問題20題 |
わり算 | 法・商3~5桁の範囲内で、法・商合わせて8桁の問題20題 |
3級(試験時間30分)
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 6桁揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) |
かけ算 | 実3~5桁、法2~4桁の範囲内で、実・法合わせて7桁の問題20題 |
わり算 | 法・商2~4桁の範囲内で、法・商合わせて6桁の問題20題 |
4級(試験時間30分)
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 5桁揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) |
かけ算 | 実3~5桁、法2~4桁の範囲内で、実・法合わせて7桁の問題20題 |
わり算 | 法・商2~4桁の範囲内で、法・商合わせて6桁の問題20題 |
5級(試験時間30分)
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 4桁揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) |
かけ算 | 実・法2~4桁の範囲内で、実・法合わせて6桁の問題20題 |
わり算 | 法・商2~3桁の範囲内で、法・商合わせて5桁の問題20題 |
6級(試験時間30分)
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 3桁揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) |
かけ算 | 実・法2~3桁の範囲内で、実・法合わせて5桁の問題20題 |
わり算 | 法・商2桁の範囲内で、法・商合わせて4桁の問題20題 |
※1~3級の「かけ算」と「わり算」の、無名数の端数処理は小数第3位未満、名数は円位未満を四捨五入とします。(4~6級は整数の計算とします)
表彰
- (1)1級合格者であって、満点で合格した者[日商表彰]*賞状、楯、バッジを授与します。(ただし、1回限りとします。過去に満点合格として表彰された者は対象になりません。)
- (2)1級合格者のうち、全科目を80点以上得点した小学生児童並びに中学生生徒[会頭賞]
*賞状、図書カードを授与します。
この検定のお問い合わせ先
鳥取商工会議所 検定担当まで | |||
---|---|---|---|
所在地 | 〒680-8566 鳥取市本町3-201 | URL | http://www.tottori-cci.or.jp |
TEL | 0857-32-8004 | info@tottori-cci.or.jp | |
FAX | 0857-22-6939 | 珠算ホームページ | http://www.shuzan.jp/ |