「新時代における外国人材の活用と共生」シンポジウム開催のご案内
外国人材の活用と共生について、この度下記のとおりシンポジウムが開催されますのでご案内いたします。
日時 | 令和3年2月17日(水)午後2時~5時(開場:午後1時30分) |
場所 | 米子コンベンションセンター 小ホール (米子市末広町294) |
内容 | 1・基調講演「外国人材受入れの現状と将来の展望」 講師:坂場 三男 氏(元ベトナム駐在特命全権大使) 2.好事例紹介 3.パネルディスカッション「共生の未来像を探る~事例が示す、今からできる実践のヒント~」 パネリスト:法務省出入国在留管理庁、厚生労働省、鳥取市、境港市、AST |
主催・共催 | 主催/(一社)全国技能実習監理団体連絡会 共催/鳥取県、鳥取市、倉吉市、米子市、境港市 協賛/鳥取県商工会議所連合会、鳥取県商工会連合会、(公財)鳥取県国際交流財団、鳥取県中小企業団体中央会、鳥取県行政書士会、鳥取市経済発展協議会、米子商工会議所、米子商工会議所、米子市観光協会、㈱山陰合同銀行、㈱鳥取銀行、鳥取信用金庫、倉吉信用金庫、米子信用金庫 |
申込・問合せ |
(一社)全国技能実習監理団体連絡会 シンポジウム事務局 岩崎 TEL:080-3513-3548 お申込みは iwasaki@navi.or.jpに空メールを送信し、受け取った申込フォーマットにてお申込みください。 |